mozu cymbals
1月18日(土)Am10:00~Pm6:00迄の営業時間
昨日、Chcago D&R Classic Series Snareのトップフープを内巻きフープから、3mm厚のトリプルフランジフープを装着、スティックセーバーフープも良い音ですが、厚リムの為オープンリムショットの音が私好みで、スコーンというアタックが際立って心地よい・・・ヘッドもお気に入りのスエード、ミッドローG#にチューニング、爆音・・・タムD/フロアーA/バスドラムC/音源に合わせ若干微調整・・・またCymbalとのピッチを微調整・・・私の買付のCymbalは殆ど最適なピッチの為音楽に合わせ心地よい響き、音程を合わせることの重要性を特に感じる・・・音程の微妙なずれが一番気持ち良くない・・・チューニングが合っていないおギターのコードの音、ヴォーカリスト♭?等・・・ドラマーにとっての音程を合わせる感性は特に必須、良くYoutube等でもドラムのセンターを押し、各テンションボルトのピッチを合わせている動画がありますが?なりは良くなっても?音楽に合うピッチがどうか?レッスン動画で使用されているドラムのチューニングが酷い等、聴力を疑ってしまう・・・時にはチューニングメーターで音程を合わせることも、習慣にして欲しい・・・私見です。
昨日Lius 15″ Hihats 1091g & 1126gブライアンブレードさんに会いインスパイアし、彼のシンバルにしかづける為に、イメージを膨らませ、制作された1枚・・・省都動画を作成・・・
https://www.cymbals.mozu.shop/
mozu cymbals店主